2025年
4月
21日
月
2025年4月21日(月)晴れのち曇り
小金井市介護福祉課包括支援係のスマホちょこっと相談室が好評のために増設。東小金井駅南口から徒歩7分。毎月第4金曜日午前10時から12時まで。
2025年
4月
19日
土
2025年4月19日(土)晴れ時々曇り
16日は小金井市公民館貫井南分館 相談員 初デビュー。ご持参はiPad。「ストレージがいっぱい…」のメモをご持参。ストレージの容量を見ると32GB中 25.4GB使用。写真は477枚・アプリはごく普通。それなのに「ストレージがいっぱい…」。
AppleのiPad第1世代は、確か16GB・32GB・64GBの三種類。最近は64GB・128GB・256GB・512GB・1TB。2020年9月発売の8世代で32GDとは…。Appleがこんな低スペックを売るなんて…。びっくり。
2025年
4月
18日
金
2025年4月17日(木)晴れ
小金井市きた地域包括支援センターの防災講座シリーズ。第1回目は「災害時のスマホ活用術」。佐藤弥子代表が案内役としてお手伝い。会場は小金井公園の南側の洒落たCafe5884。お茶しながら防災を気軽に話し合えるプラットフォーム。
2025年
4月
17日
木
2025年
4月
16日
水
2025年4月15日(火)雨のち晴れ
YouTubeの離島・過疎地の医師のドキュメンタリーを見ての感想。離島や過疎地の医師と高齢者のためのスマホサポーターは似ています。(写真はYouTubeより)
・医師:お一人で内科、外科、その他を診察
・スマホサポーター:対応機種はOS・国・メーカ・バージョンによっていろいろ
・基本的な対応:よりそい、やさしく 分かりやすく説明
離島・過疎地の医師と高齢者のスマホサポーターも、人数が少ないことも共通。
2025年
4月
14日
月
2025年4月14日(火)雨のち晴れ
スマホ相談会で、山根がお伝えしている 高齢者のスマホ学習法。
その1:(そばに教える人がいません)で自習自得。「あなたは人生の達人ですが、スマホは赤ちゃん。」「赤ちゃんは、(教えられなくても)這い這いし、立って、歩けるようになります」「毎日スマホを触りましょう。」「困ったら、『戻る』・『ホーム』で戻れます」
その2:Googleで検索。昔 英和や国語辞典を引きました。今はGoogleで調べましょう。
2025年
4月
13日
日
2025年4月13日’(日)晴れ
12日は、タノシミアン交流会。ゲストは、SmartNews 公共政策部長小堀恭志氏。世の中の進化と生活様式や情報流通の多様化。スマホの普及とSMSの利用状況。若者向けのアプリやシニア向けの らくらくコミュニティー まで。わかり易く解説。 いつも良い企画有難うございます。
2025年
4月
12日
土
2025年4月12日(土)1晴れ
3年前(2012年9月)某区 障害のある方への IT支援活動の事例発表。
・事例①「iPadでシニアの笑顔」山根
・事例②「発達障害の子供に対するiPadを使った取組み」W様(写真)
シニアと障害者は共通と、思い切って事例発表。今思えば蛮勇。
2025年
4月
11日
金
2025年4月11日(金)雨時々曇り
先週の脳梗塞を患い高次脳機能障害のご高齢の男性のサポートから思うこと。
・お一人おひとりのニーズにお応えしているか?
・わかりやすくお伝えしているか?
・上から目線で、理解ができない無用な説明をしていないか?
2025年
4月
09日
水
2025年4月9日(水)晴れ時々曇り
8日は小金井市介護福祉課のスマホ相談室。過去最高の20名もお越し。14:00定刻前の10分前に店開き。相談員は6名 大忙し。
2025年
4月
08日
火
2025年4月8日(火)晴れ
先月28日内科クリニック。夕方なので空いていて待たずに済みました。2月の採血の結果。「尿酸値・蛋白 等の数値は範囲内で、大丈夫です。」(ドクター)。良かった。
2025年
4月
06日
日
2025年4月6日(日)晴れのち雨
4日は例会。Appleのイヤフォン AirPods Pro2のおかげで、聞き取れにくかった会議がばっちり。「(会議中)音楽を聞いて…」の誤解を避けるために、「補聴器の代わり」と、事前にグループラインに投稿。
2025年
4月
05日
土
2025年4月5日(土)晴れのち曇り
2日は2時半の予約で雨の中歯医者さん。1か月振りのクリーニングでさっぱり。帰途自宅近くの 仙川 源流(真ん中の溝)の桜が雨の中きれい。90の大台 あと何回見られる…。
2025年
4月
04日
金
2025年4月4日(金)晴れ
10余年使っていた居間の蛍光灯が寿命。店頭に「(蛍光灯)2027年末製造廃止 輸入・輸出禁止」の表示。もう変え時とLEDに。でも9,800円はやはり高い。
落っこちないように、おそるおそる、やっと取り付けました。若い時は何でもないが…、歳をとると高いところは大変。
2025年
4月
03日
木
2025年4月3日(木) 雨時々曇り
「トリニティ iPhone 16e 用 ハイブリッドケース」 を求めました。 軽くてシンプルなデザイン気に入っています。しかも安価。
iPhone 16e のAppleのロゴマーク もう少し鮮明な方が良いのに…。
2025年
4月
02日
水
2025年4月2日(水)雨
PayPay入門のハードル3点。使い慣れている人にはきわめて簡単なことが、初めて使う者にはハードルが高い。
・(現金でチャージができることを忘れ)、銀行口座に紐づけしようと苦労した
・ATMのQRコードの読取りを「PayPayアプリ」ではなく、「カメラ」アプリで読もうとした(思い込み)
・そばに聞く人がいないこと
2025年
3月
31日
月
2025年3月31日(月)曇りのち雨
26日夜 AirPods Pro2とiPhone16e で 「ヒヤリングチェック」。簡単でした。聴力チェックをもとに「ヒヤリング補助機能」は聞こえない音だけを増幅。
Appleによると「軽度~中等度の難聴者」向けに開発。米国FDA(食品医薬局)2024年9月認可。iOS18に対応。補聴器に比し安価(39,800円)が有難い。