20日 3月 2025
2025年3月20日(木)晴れ時々曇り 18日は相談に18人も…。こんな事例が…。Galaxyを今年購入したばかりの男性。なんとキーボードの言語が韓国語。「連絡先」の追加をご希望だが、文字入力は初めて。フリック入力がおぼつかない。キーボードを「日本語ローマ字」に変更し、「こんにちは。」を毎日練習するようにご案内。会場は店内の奥。
19日 3月 2025
2025年3月19日(水)雨のち晴れ Amazonの誤配をキャンセルし、Appleに再注文したAirPods Pro2到着。ケースに刻印入り(無料)。果たして補聴器に代用ができるか使用の感想は後日ご報告します。
18日 3月 2025
2025年3月18日(火)曇りのち雨 PayPayアプリを入れたまま10余年(?)。必要に迫られ「チャージ」&「送る」を体験。高齢者にネットがいかにハードルが高いか再認識。イヤ~ 勉強になりました。
17日 3月 2025
2025年3月17日(月)晴れ時々曇り 「いくつになっても好奇心と行動力を持ち続けるには?」「エネルギー溢れる人生をどう創っていく?」が今回のテーマ。今回も刺激的でした。 「(レポーターの)株式会社スルシィの関谷里美さんの事業は、セブ島の女性たちに仕事と自立のチャンスを届け、貧困からの一歩を踏み出す力になっています。」(紹介文より)...
16日 3月 2025
2025年3月16日(日)雨ときどき曇り スマホ相談件数が昨年6月~3月15日現在 500件。相談会回数は43回(小金井市介護福祉課スマホちょこっと相談室:12回 東京都スマホ相談会:26回 その他:5回)。月平均4.3回(43回/10か月) これから相談内容の分析を始めます。
15日 3月 2025
2025年3月15日(土)晴れのち雨 13日は4回シリーズの最終回。「災害時におけるLINEの活用法を学ぶ♪」 お一人おひとりの感想。「市からのお知らせがLINEで受け取れた。」「災害編があることを知った」「知らないことがいっぱい。すごいな」「今日が一番難しかった。」(以下割愛)終わってQRコードでアンケートに回答。
14日 3月 2025
2025年3月15日(土)曇りのち雨 ご子息から買ってもらった男性。箱から iPhone SE を出し、電源を入れると「こんにちは。…」の画面が…。 まずはパスコード(メモして頂き)と指紋認証(ご希望)を設定。次に主なジェスチャーを地図で練習。最後は写真撮影。今回は相談時間各人50分。初めてでさぞかしお疲れ様でした。
13日 3月 2025
2025年3月13日(木)曇り時々晴れ 11日は、小金井市介護福祉課 スマホちょこっと相談室 inぷらっとほーむ六地蔵。お客様は16名、相談員6名。山根は頑張って 5名様に対応。 iPhoneの方のこんなご相談も…。「Googleの画面が横向きになり縦向きに戻らない。」⇒「回転ロック」で直らない、電源をオフにして回復。「わ~すっきりした。」とお喜び。
12日 3月 2025
2025年3月12日(水)晴れのち雨 先週5日(水)、LINEの「3分でできる避難訓練」。昨日11日には、ヤフー防災模試がLINEにアップされています。こちらは結構難しい。
11日 3月 2025
2025年3月11日(火)曇りのち晴れ 7日のシニアネットフォーラム 21の基調講演1は、「シニア情報生活アドバイザー制度の創設理念と将来についての提言」三菱総合研究所 山田栄子氏。基調講演2は、「AI(PowerPoint等Officeでの使用の仕方)VR等の最新技術」マイクロソフト 田村健三郎氏。 山田様は2004年6月8日...